
ティラノスタ誕生の裏側【企業キャラクター制作秘話】
こんにちは!DATAFLUCTです。
今回は、DATAFLUCT企業キャラクター、FLUCT STARS誕生秘話をご紹介します!
キャラクター制作の経緯
きっかけは企業の公式Twitterアカウントを開設したことでした。DATAFLUCTが発信する情報は、一般の人から見ると少し難しい内容が多いこともあり、開設したはいいものの有効活用できずにいることに課題意識を持っていたのです。
そうして試行錯誤していたところ、「キャラクターが呟けば親しんでもらいやすくなるのでは?」というアイディアを得て、企業公式キャラクターの制作を開始しました。
キャラクターのバックグラウンドにはDATAFLUCTという社名の由来である情報を盛り込み、どんなキャラクターにするかから考案しています。
同時に、JAXAの認定ベンチャー企業であるという特徴をキャラクターにも反映できればと思い、「星」や「宇宙」に関連したデザインに固めていきました。
キャラクターデザインのブラッシュアップ
制作過程では、社内のメンバーにも親しみを持ってほしい!という想いから、全メンバーにどんなキャラクターが好きか、また、DATAFLUCTをイメージさせるような動物や色はどんなものがあると思うかなどのヒアリングを実施しています。
そうしたヒアリングの内容をもとに、動物の種類や色など、候補を絞りながらブラッシュアップしていきました。
そこから4つのデザインを仕上げ、イメージに合うものをすり合わせていきます。
どれもかわいいキャラクターで愛着が湧くのですが、それぞれのキャラクターに独自性があるか、また、その派生でキャラクターを展開していけるかなどを踏まえ、最終的に恐竜のデザインに決定しました。
選んだキャラクターには「ティラノスタ」と名付けました。彼には個性的な仲間、「フラクトスターズ」がいます。
キャラクター設定
大枠が決まったら、キャラクターの特徴を固めていきます。私たちは、制作時に考慮した社名の由来をうまく物語にのせていきました。
■ものがたりのはじまり
どこからきたのか、わからない。データの海の中で見つかった、ふわふわと揺れて浮く暗黒物質。どうやらよくよく観測すると目があり、ある日恐竜の顔が現れ私たちに話しかけてきた。今後観測を続け、情報を集めていく必要がありそうだ。
■データの海の中で発見!ティラノスタの仲間たち『フラクトスターズ』
名前:ティラノスタ
性格:食いしん坊でマイペース。好物はデータ。「へーそうなんダー」が口癖。基本はすごくドライで、謙虚で掴み所がない性格である。だが、好きなことになると話が止まらなくなるような一面もあり。また、いつもいつの間にいたの?という感じで現れる。
行動:データが溢れる場所に遊びにいくのが好き。ふわふわと移動していろんな空間にいくことができる。人間(特にデータサイエンティスト)の観察も好きで、じーっといつも観察している。好きなことになったら、興奮して話したがる。
好きなこと・もの:データ、ピザ、物事や人を観察すること
ティラノスタの個性的な仲間たち
トリケスタ:根がとても優しくて、相槌上手。ティラノスタとよく一緒にいて、仲良し。
ブラキオスタ:おっとりした性格で癒し系。フラクトスターズの中で一番強いらしい。
プテラスタ:社交的な性格で新しい事に敏感。ブラキオスタによく話しかけているが、実はちょっと煙たがられている。
制作後はプレスリリースでキャラクターの誕生を発表しました。当日は弊社が設立1周年を記念したイベントを開催していたので、そこではステッカーを配布しています。
配布後、メンバーのお子様から大人気のキャラクターとなっていて、キャラクターデザインの可能性を実感させられました。
Twitterではティラノスタが発信をしてくれています。これからの取り組みも、ぜひチェックしてくださいね🎉
DATAFLUCTに興味をお持ちの方へ
データ解析の依頼、採用応募など、
気軽にこちらからご連絡ください!